はじめに
SEO 検定なる資格を取得しました。
4 級 ~ 1 級まであるのですが、全て取得したのでそのことについて書いていけたらと思います。
SEO 検定とは?
Google 検索をすると、以下のような説明が出てきます。
SEO検定は、一般社団法人全日本SEO協会が認定する資格です。 資格を取得することで、自身のSEOに関する技量を証明し、実務に役立つ知識・技術を獲得できます。 SEO検定は、4級から1級まで自分のグレードに合ったコースを選択することができる点が大きな特徴です。
出典:SEOに関する資格3選!難易度や習得内容を徹底比較|アクセス解析ツール「AIアナリスト」ブログ
公式ページは以下のようです。
受験した動機
主に以下の 2 つの動機で受験しました。
- 単に資格取得が趣味
- 普段エンジニアとしての仕事をしながらも、合間合間で対応していた SEO 対策について自分がどれくらいの知識を現時点で持っているのか確認したかった。
前者は資格取得が以前から趣味で、1 ヶ月に 1 回何らかの資格試験を受けています。
この SEO 検定もその趣味の一環として受けました。
後者は書いてある通り、エンジニアに軸足を置きながらもマーケターとしての業務も一部こなしており、特に SEO については社会人になって初めて担当した大きな PJT がこの分野だったこともあり思い入れも多少あるので、自分の実力を知るために受けてみることにしました。
対策法・勉強法
対策はシンプルで、全級以下の 2 冊に取り組みました。
https://www.amazon.co.jp/SEO%E6%A4%9C%E5%AE%9A1%E7%B4%9A%E5%85%AC%E5%BC%8F%E5%95%8F%E9%A1%8C%E9%9B%86-%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E5%85%A8%E6%97%A5%E6%9C%ACSEO%E5%8D%94%E4%BC%9A/dp/4908819076www.amazon.co.jp
まずは「公式テキスト」を 1 回読んで、その後「公式問題集」を 3 回解きました。
元々エンジニアであったり、SEO の業務を行なっていたりしたこともあり、テキストに書いてある内容は一度はどこかで見たことがあることがほとんどだったので、公式テキストはさらっと読むに留めました。
「全く初めて勉強する」という方の場合は、テキストはしっかり読んだ方が良いかもしれません。
ただ、この「公式問題集」をしっかりやりこむことがこの資格を取得するためには一番かなと思います。
本番は、この「公式問題集」の問題からそのまま出題される問題がとても多いです。
受けてみた感想
今まで勉強してきたことの復習になって良かったなと感じました。
ただやはりこの分野は「神(Google)のみぞ知る」ことが多く、日々仮説検証を回していくしかないので、テクニカルな知識を覚えれば良いという訳ではないです。
以下のサイトなどを見て最新情報をキャッチアップしつつ、本当にユーザーのためになるページを作り続けるしかないなと改めて思いました。
終わりに
SEO 検定について書きました。
「1 ヶ月に 1 つ資格を取る」というライフハック、意外とおすすめです。